Top > Mathematica > 2次元プロット データのプロット既値データのプロット既値データプロット、つまりファイルから読み込んだデータリストや、作成した リストをグラフにプロットできます。リストをプロットさせるには、ListPlot 関数を使用します。構文は、 ListPlot[リスト, Keyword] です。Keyword は、下記で説明しますが、特に何も記述しなくても構いません。 グラフはベクトルで記載されており、拡大しても座標の相対関係が崩れる事はありません。 また、Jpeg 形式はもちろん、BMP、EPS 形式でも出力できます。 作成データのプロットリストの作成で取り上げたTable 関数を使用して、 リストを作成し、ListPlot関数に渡してやれば、 これも同じく簡単にグラフを出力 することができます。 キーワード通常、リストをListPlot関数に渡して評価させるだけでは、例のような出力になります。 出力レンジやメモリ幅、フォント等はディフォルトです。 ListPlot関数は、数々のキーワードを受け取る事ができます。 例えば、"PlotJoined -> True" というキーワードを渡せば、先の"Out[1]"の数列は、 下記のように出力されます。 Joined は、結合という意味を持っています。その意味の通り、 各プロット座標を千で結びます。その他にも、下記のようなキーワードがあります。
関数のプロット関数のプロットは、ListPlot関数を使用するのではなく、Plot 関数を使用します。 引数は、下記のように与えます。 Plot[式, 範囲のリスト] 範囲のリストとは、例えば式中にxという変数が使用されているとしたら、 そのxの値の Min, Max 値の リストを与えます。 |