Top > CVS > commitメール


メール送信

Unix系のサーバを使用しており、既にドメイン設定等が完了していても、 自分のドメイン宛のメールは送信できても、外部のメールサーバへの送信ができない。 (私はこれで躓きました。。)
外部のメールサーバへの送信を行いたい場合、下記の設定が必要になります。

メールサーバ

メールサーバシステムとして、Linux 系では、

  • Postfix
  • qmail

などが用意されています。 構築は、 http://fedorasrv.com/postfix.shtml を参考にすれば、間違いなく導入することができます。(Fedora使用時)

メール整形スクリプト

今回は、Hajime BABA さんが作成されたスクリプトを使用します。
これは、Text 管理であればメール本文内に diff を記載することができる すぐれものです。filecvsform_all.pl.tgz

また、日本語表示に対応させるため、このスクリプト内で使用しているコード
も添付します。filejcode.pl.tgz

双方、解凍して使用してください

CVSROOT の編集

Step1
% cvs co CVSROOT
で、CVSROOT をチェックアウトします。

上記二つのファイルを CVSROOT/ 内へコピーし、
% vi cvsform_all.pl
または
% emacs cvsform_all.pl
で、9 行目を編集します。 自身の CVSROOT フォルダーへの絶対パスに書き換える必要があります。
% cvs add *.pl
で追加登録します。
Step2
% vi loginfo
または
% emacs loginfo
で、チェックインしたときなどに実行されるスクリプトを編集します。
書式は、
[モジュール] perl $CVSROOT/CVSROOT/cvsform_all.pl %{sVv} $USER [メールアドレス]
です。モジュールは、import したときの名前と一致している必要があります。 例としては、下記の通りです。
ALL perl $CVSROOT/CVSROOT/cvsform_all.pl %{sVv} $USER foo@hoge.com

最後に、
% cvs commit
として、CVSROOT へ反映します。loginfo は自動的に CVSROOT 内で展開されますが、 新たに追加した perl スクリプトは、自動で展開されないため、手動でコピーしてください。
% cp ./*.pl $CVSROOT/CVSROOT

添付ファイル: filejcode.pl.tgz 1154件 [詳細] filecvsform_all.pl.tgz 1103件 [詳細]

リロード   凍結解除 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Mon, 03 Jun 2019 14:37:49 UTC (2201d)